2011年08月15日
ツーリング!
本日もお盆休み、最終日です!地元の友達四人で、長野県下條村まで自慢のバイクで、出掛けてきました!そばの城、という所で、お蕎麦をいただきました!1300円で、蕎麦食べ放題!お腹いっぱいになりました!ちなみに峰竜太さんの出身地みたいです!
地元、密着型の建築屋です。 大手ハウスメーカーには負けん気で、 毎日、頑張っております。 新築から、リフォームまで、何でもこなします。 日々、変化する現場が楽しみです。
2011年08月15日
本日もお盆休み、最終日です!地元の友達四人で、長野県下條村まで自慢のバイクで、出掛けてきました!そばの城、という所で、お蕎麦をいただきました!1300円で、蕎麦食べ放題!お腹いっぱいになりました!ちなみに峰竜太さんの出身地みたいです!
2011年08月13日
本日はお盆休み、初日です!渋川まで車で向かい、川で遊んできました!ゴヘイ餅や焼きそばなど販売しており、食事に、川遊びに、子供達は両方に夢中でした!夏の思い出の一日ページができました
2011年08月12日
ベランダのアルミ手すりが取り付けられました!ベランダ床より、1.1mの高さが手すりの上端仕上がりです!すっきり見せれるように、納めました!色はサッシ枠と、統一しました!
2011年08月11日
今夜は、地元のソフトボールのナイターリーグがありました!見事に自分達のチームは勝ちました!気持ちよく、慰労会に、迎えます〓
2011年08月09日
部屋に窓が一つしか無かったので、少しでも、通気ができるように、欄間を増設しました!既製品では無いため、大工さんと建具屋さんの知恵を出し合って、完成しました!風が良く通ります!
2011年08月09日
今夜は手筒花火の出張がありました!地元の手筒花火保存会のメンバーと出掛けてきました!小筒から大筒まで13本出しました!観客も喜んでいたので、僕たち気持ちよく、花火を出せましたm(_ _)m
2011年08月07日
明日は手筒花火の出張があるので、今夜火薬を詰めました!樫の木で作られた込み棒で力一杯火薬を押さえます!火の粉の出方などに、関係してきます。みてもらう人に、感動し、盛り上がってもらえるように、気合いを入れて、頑張りますm(_ _)m
2011年08月06日
今まで、杉皮葺きだった、門の屋根を、トタン葺きに直しました!仕上げ方は、ステンレス製のエバールーフという、横葺きです!既存の古風な感じに、似合って違和感なく、仕上がりました!
2011年08月05日
今夜、手筒花火のの筒を作ってきました!地元の先輩方が少しでも、簡単に作れるように、縄を巻く機械を、開発してくれましたm(_ _)mお陰様で、縄を巻くスピードは従来の手巻きより、半分以下くらいで、作ることが出来ます!縄の前に巻く、紙とござは、まだ土間を利用し、...
2011年08月04日
本日は小学の娘の行事がありました!地元の子供達と大人たちが昼から準備ひ始めて、カレーを作り、ドラム缶にお湯を沸かし、お風呂にして、みんなで交代し、入りました!大盛況です!夜はみんなで、花火大会!夏休みの、思い出になりました!
2011年07月27日
天気にも恵まれ、板金屋さんと、角波トタンを貼りました!素人では出来ない、板金屋さんの秘儀も見せていただきました!とても勉強になりました!
2011年07月27日
みかん貯蔵庫の外壁工事を行いました!鉄骨下地に、まずは、プラスターボードを貼り、その上に厚さ0.3ミリの角波トタンを貼りました!雨降りの中の作業なので、プラスターボードを少し貼り、トタンわ貼り、の繰り返しです!60坪くらいの、貯蔵庫なんですが、一日で二面貼...
2011年07月13日
地元のお祭りが23日あります!その準備が今週から本格的に始まりました!自分たちは、手筒花火を披露するので、自分たちで、筒を作ります!写真のような筒を作ります!
2011年07月10日
今日は日曜日!絶好の暑い日に、昼間からプールを出して、子供達は大はしゃぎです!去年購入しましたが、1.5m角くらいで、滑り台付き!子供達は、良い感じに日焼けしていました(^-^)v
2011年07月01日
壁の下地が出来上がり始めました!柱に胴縁という厚み15ミリの 木材を300ミリピッチに打ちそれに厚さ12.5ミリのプラスターボードを貼り並べます!その上にはクロスを貼り、仕上げに入ります!まだまだ、下地工事が続きます!
2011年06月30日
寝室と子供部屋との境でなるべく音が、伝わらないように、というお客様のご要望がありましたので、防音材を取り入れました!施工の仕方はたくさんあるのですが、予算と、環境を考慮して、施工しました!内容は、プラスターボードの二重貼り、一枚目のボードと2枚目のボー...
2011年06月29日
窓枠という部材を取り付けました!幅120ミリ厚み20ミリの材料です!たくさんの材質が流通していますが、この現場はノダの部材で、統一しています!飽きのこない、落ち着いた配色を選んでいます!
2011年06月28日
和室の鴨居を取り付けました!12尺!約3.6mの材料を付けました!和室ならではの、桧の材料です!節の無い高級材です!傷を付けないように、気をつけました!ここには、建具屋さんに襖を取り付けてもらいます!
2011年06月23日
震災により入荷が遅れていましたが、やっとユニットバスが設置いたしました(^-^)v白と黒のツートンで、落ち着いた配色です!
2011年06月22日
壁の断熱材を入れました!断熱材が不足しているなか、材料屋さんが用意してくれたガラスウール材です!とても助かります!次の工程に進めます!たくさんの工法がありますが、土地柄、に合ったやり方が、一番良いと思いますm(_ _)m